今年で20周年を迎える日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン2016」にて昨年に続き「スター・ウォーズパレード」が開催され、現在参加者受付中となっています。
「カワサキ ハロウィン2015」で初めて開催された「スター・ウォーズパレード」では、100名の『スター・ウォーズ』コスプレとともに、青森ねぶた祭より『スター・ウォーズ』ねぶたが川崎を練り歩きました。
「カワサキ ハロウィン2016 スター・ウォーズパレード」の開催日程は、10月30日(日)14:30~。『スター・ウォーズ』が、「ハロウィン・パレード」の先導を飾ることになります!
目次
「カワサキ ハロウィン2016
スター・ウォーズパレード」参加チェックポイント
テーマは『ローグ・ワン』!デス・スター建設メンバーを募集
2回目の開催となる「カワサキ ハロウィン2016 スター・ウォーズパレード」は、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』がテーマ。『ローグ・ワン』にちなんで、帝国軍のデス・スター建設メンバーの仮装者を募集しています。
ということは、帝国軍士官のコスチュームがコンセプトに合いそう。デス・スターのドッキング・ベイに拿捕されたミレニアム・ファルコンの船内に入った探査部隊のような技術兵も、小道具を用意すると雰囲気でそう。帝国軍士官といっても、上級から下級までコスチュームのバリエーションは多いので、色々な士官が集結すると面白い!黒いヘルメットをかぶったデス・スター兵員も良いでしょうね!
また、定番のストームトルーパーもたくさん集まると壮観だろうなぁ…
安心してください。
帝国軍以外の『スター・ウォーズ』キャラクター仮装も参加OK!
「カワサキ ハロウィン2016 スター・ウォーズパレード」パレードのテーマが『ローグ・ワン』ということで、上記のデス・スター建設メンバーの仮装者の募集を行っているため勘違いしやすいと思うのですが、帝国軍コスチューム以外は参加出来ないというわけではなく、『スター・ウォーズ』キャラクターであれば参加可能です。もちろん、反乱軍もOK!
これ、ちょっと謳い方が誤解を招きやすいですよね…『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』との関連付けは良いと思うのですが、帝国軍のデス・スター建設メンバーの仮装者募集だけをフィーチャーしてしまうと帝国軍以外の仮装者は対象外と思いやすいかと。
『ローグ・ワン』は反乱軍チームの話ですから、反乱軍のコスプレイヤーもぜひ!主役であるチーム「ローグ・ワン」のコスチュームも、公開前に早くも登場したらすごいよなぁ…
20名限定!「スター・ウォーズパレード」スペシャル枠も新設
さらに「カワサキ ハロウィン2016 スター・ウォーズパレード」では、『スター・ウォーズ』のキャラクターや乗り物などのオリジナルで制作した造作物で参加したい方への「スター・ウォーズパレード」スペシャル枠が新たに用意されています。
通常の「スター・ウォーズパレード」への申し込み枠との違いについて、「サイズは最大2メートル四方、高さは3メートル以内で」という規約があるので、スペシャル枠は通常の衣装の範疇では表現出来ない大型のキャラクターやビークルを制作してパレードに参加したい方向け、という理解で良いのかなと。
昨年の「カワサキ ハロウィン2015 スター・ウォーズパレード」では、結構すごい『スター・ウォーズ』コスチュームも続々と登場されたようなので、衣装と言うよりも大型で凝った「被り物」に近いような造作物を推奨し、よりにぎやかせようということかも知れません。
「スター・ウォーズパレード」スペシャル枠は、事前審査があり定員は20名。「カワサキ ハロウィン2016」当日は、どんな面白コスプレが見られるのでしょうか…
「スター・ウォーズパレード」参加申し込み方法
「カワサキ ハロウィン2016 スター・ウォーズパレード」の参加申し込みは、LivePocketにてチケットを抽選販売しています。参加料は1000円(税込)。今回は定員150名で、昨年の100名と比べて1.5倍に増えているのでさらなる盛り上がりに期待です。
チケット抽選販売の申し込みは9月30日(金)23:59までで、当落発表が10月初旬に予定されています。参加される方には、フォースがともにあらんことを!
また、ハロウィンコスチュームイベントとなるとクオリティの高いコスプレイヤーが多く、ライトに楽しみたい方はちょっとドキドキしてしまうかも知れませんが、市販コスチュームだけであってもぜひ気軽に参加してもらいたいなぁと思います。
2005年より「スター・ウォーズ ウェブログ」を運営。「『スター・ウォーズ』究極のカルトクイズ Wikia Qwizards<ウィキア・クイザード>」世界大会優勝者。ディズニープラス公式アプリ「Disney DX」のオリジナル動画や記事など、様々な出演/執筆も行っています。2010年、『ファンボーイズ』日本公開を目指す会を主宰しました。